2009年08月31日
ランナーのための4スタンス理論 続き
ランニングマガジン クリール 10月号より
『ランナーのための4スタンス理論』
あなたに合ったフォームは1つだけ。
今のフォームを変える必要はありません!
9月号の復習
① A1 つま先 内側
② A2 つま先 外側
③ B1 かかと 内側
④ B2 かかと 外側
そして
「A1 と B2」 はクロスタイプ
「A2 と B1」 はパラレルタイプ
ちなみに、わたしは 「B2」 踵重心、外側重心、クロスタイプ
4スタンスは、タイプによってフォームが違うだけではなく、
強化法も異なる。
自分に合った練習を行うことにより、ランナー力を高めることが
可能だそうです。
腕振りの位置
Bタイプは
上半身の下のほうで腕を振ると重心が安定する。
腕の高さはベルトのライン(へその辺り)がよい。
ベルトのラインを動かすことで、骨盤が自然に回旋する。
いやぁー まいったぁなぁー
いままで Aタイプの腕振りの位置だったですよぉー
腕振り
クロスタイプは
脇を開き、腕を交差させるような腕振りとなる。
そのため、肩が上下左右に動くが全く問題はない。
腕を ”上から下(前から後ろ)”に向かって、叩きつけるような
イメージをもって振るとリズムがとりやすくなる。
いやぁー まいったぁなぁー
いままで パラレルタイプの腕振りだったですよぉー
どうりで、不自然な動きだったんだよなぁー
身体ポイント
Bタイプは
首の付け根、股関節、足底を意識し、踵に軸をつくる。
なお、クロスタイプは
身体の表側(胸側)のポイントを意識する。
ここ、難しくてよくわかんないぃー
脚の蹴り
Bタイプは
股関節に踵を引きつけるよう蹴り出すことで、スムーズに股関節が前に誘導される。
足裏で地面をしっかりとらえ、その反動によって足が上がる。
着地動作は同時にキック動作になるため、足裏で地面を押すイメージを持つように
これって 川本先生のおっしゃっている
ドライブ と スイング
ではあるまいか …
シューズの選択
Bタイプは
踵が深く、しっかりとホールドされる硬いもの。
ソールは厚く、幅の広い重量感のあるシューズ。
いやぁー まいったぁなぁー
ここでも、真逆の選択。
重くてゴッツイのはキライだよ
『ランナーのための4スタンス理論』
あなたに合ったフォームは1つだけ。
今のフォームを変える必要はありません!
9月号の復習
① A1 つま先 内側
② A2 つま先 外側
③ B1 かかと 内側
④ B2 かかと 外側
そして
「A1 と B2」 はクロスタイプ
「A2 と B1」 はパラレルタイプ
ちなみに、わたしは 「B2」 踵重心、外側重心、クロスタイプ
4スタンスは、タイプによってフォームが違うだけではなく、
強化法も異なる。
自分に合った練習を行うことにより、ランナー力を高めることが
可能だそうです。
腕振りの位置
Bタイプは
上半身の下のほうで腕を振ると重心が安定する。
腕の高さはベルトのライン(へその辺り)がよい。
ベルトのラインを動かすことで、骨盤が自然に回旋する。
いやぁー まいったぁなぁー
いままで Aタイプの腕振りの位置だったですよぉー
腕振り
クロスタイプは
脇を開き、腕を交差させるような腕振りとなる。
そのため、肩が上下左右に動くが全く問題はない。
腕を ”上から下(前から後ろ)”に向かって、叩きつけるような
イメージをもって振るとリズムがとりやすくなる。
いやぁー まいったぁなぁー
いままで パラレルタイプの腕振りだったですよぉー
どうりで、不自然な動きだったんだよなぁー
身体ポイント
Bタイプは
首の付け根、股関節、足底を意識し、踵に軸をつくる。
なお、クロスタイプは
身体の表側(胸側)のポイントを意識する。
ここ、難しくてよくわかんないぃー
脚の蹴り
Bタイプは
股関節に踵を引きつけるよう蹴り出すことで、スムーズに股関節が前に誘導される。
足裏で地面をしっかりとらえ、その反動によって足が上がる。
着地動作は同時にキック動作になるため、足裏で地面を押すイメージを持つように
これって 川本先生のおっしゃっている
ドライブ と スイング
ではあるまいか …
シューズの選択
Bタイプは
踵が深く、しっかりとホールドされる硬いもの。
ソールは厚く、幅の広い重量感のあるシューズ。
いやぁー まいったぁなぁー
ここでも、真逆の選択。
重くてゴッツイのはキライだよ
川本先生の速い走りが身につく本を読んで 実践編 最終回
川本先生の走りが身のつく本を読んで 実践編 №5
川本先生の速い走れが身につく本を読んで 実践編 №4
ランナーのための4スタンス理論 続きその2
ランナーのための4スタンス理論
川本先生の速い走りが身につく本を読んで 実践編№3
川本先生の走りが身のつく本を読んで 実践編 №5
川本先生の速い走れが身につく本を読んで 実践編 №4
ランナーのための4スタンス理論 続きその2
ランナーのための4スタンス理論
川本先生の速い走りが身につく本を読んで 実践編№3
Posted by 「私が作ります。」 at 11:52│Comments(0)
│ランニングフォーム改善のみちのり